こんにちは!

ホームページに掲載したつもりで掲載できていなかったことに今日気がついた、10月から12月の営業予定です。

今年いっぱい、そして多分今年度いっぱいは週2回の営業を目標にしながらやっていこうと思います。

先日は長男が3日くらい熱が続いて、上の女の子たちは大体一晩熱出たら回復していたので、心配なのと大変なのとで私これから大丈夫かしらと結構弱気になりました。。

私は妊娠中もギリギリまで、産後も早くから仕事してぼーっとして自分に心を向けた方がいい妊産婦としてはかなり不良妊産婦でした。

それで、色々詰め込みすぎてるツケなんじゃないかと思って反省しました。

子どもが増えるたびに私は地に足がついてきて、家事も何かと板についてきた?ような気はしてるんですけど、3人いるとやることも心を向けないといけないことも多くて日々の生活に精一杯で、お勤めの身だったら多分、子育てに専念しますと退職していたかもと思います。

ネウボラの仕事は自分で始めたことでネウボラは自分の一部のようなものなので、ネウボラに人が出入りしなくなるのは寂しいし、自分がネウボラに行けないのも寂しいし・・・

昔は女は女同士助け合ってムラ女組織で子育てしていたわけで、1人のお母さんとかおばあちゃんのいい知恵が村全体の子育てに影響して村全体が子育てしやすい村になったりしたんだと思います。

近代社会ではそういう場所がない中でせっかくネウボラという場所を授かったわけだからやらないと勿体無いような気がして子どもたちに迷惑かけないように気をつけながら仕事をさせてもらっています。

ホームページ、全然更新できていませんでしたが、予約枠に余裕がなくネット予約をお受けするのが難しい状況で事実上中止させていただいていました。

ネット予約は初めての方がとりあえず予約を入れていただく場合と、緊急時に対応させていただくのにとっても便利だったのですが、

おかげさまでもともと来ていただいている方で週2回の営業日の枠はいっぱいになるのでずいぶんと先しか枠が空けられず、その割に設定に若干手間取るので暫くアナログに立ち戻らせていただくことにいたしました。

そういうわけで、産前と比べてずいぶん不便で対応力も薄いネウボラになってしまっていますが、来ていただく方の授乳期が少しでも幸せで健康になったらいいなという一心で営業しています。

仕事を続けることは大変だけど、続けられることは幸せなことです。

2025年も残り3ヶ月ですが宜しくお願いいたします!